須藤牧場において初の”A2ミルク”を、クラウドファンディングご支援者様へ先行配送致しました。
今後、イベントなどで販売を開始してまいります。
A2ミルク とは
牛乳に含まれるβ-カゼインの遺伝子がA2/A2である牛のミルク、とよく定義されます。
牛乳にはたくさんの栄養が含まれています。カルシウム、タンパク質、脂質など。
タンパク質にも様々な種類があります。その中の一つが「カゼイン」です。
カゼインはαカゼインやβカゼインなど、さらに分けられます。
そのうち、βカゼインの遺伝子は「A1/A1」または「A1/A2」または「A2/A2」と区別されています。
とある研究では、「牛乳を飲むと、カゼインが原因でお腹に不調をきたす人のうち、A2ミルクは飲みやすいと考えられる」という説があります。
すごい話ですね。
A2ミルク自体のことではなく、牛乳の持つ可能性に「すごい」と唸ってしまいます。
ひと昔前は、ミルクの成分はそこまで細かく分かっていませんでした。
そもそも遺伝子やDNAについて研究が進んだのもここ100年の話です。
私達酪農家は、日々同じ業務をします。
それは、牛が最大のパフォーマンスを発揮できるよう環境を整える必要があるからです。
しかし、科学は日進月歩発展していきます。
牛の餌やりや搾乳の合間、もしくは深夜に、研究者の方とお話したり、論文を読んだりして、
新しいミルクの可能性を知るととてもワクワクします。
まだまだ、A2ミルクは研究が進んでいません。
しかし、取り組み続けることで、より牛乳の価値を高められることは間違いないと感じています。
クラウドファンディングで後押ししてくださった皆様には感謝ばかりです。
これからも、皆様と一緒に未来の食を考えていけたら幸いです。
A2ミルク、ご興味ある方はお問い合わせください。
コメント